VMware Toolsのインストール

なのですが、全然上手く行きません。
インストールは正常完了したようなのに、マウスが透過的に動作しなかったりとか、クリップボードの共有が出来てなかったりとか、共有フォルダがマウントされなかったり、vmware-config-tools.pl時のpre-buildって所でエラーが出てモジュールが作成できないとか。

vmware-toolsのバージョンを変えてインストールして、それぞれの症状について調べて試して、一つ解決すると違う所がダメになっていてを繰り返してます。
4-500Mあるファイルをいくつもダウンロード/トライは疲れました。 vmware-toolsが収録されている.isoを別にアーカイブしてくれないのでしょうか。

それでもいくつか前進した(であろう)点をメモ。

インストール時に気を付けなくてはならない事が、現在使っているgccカーネルのビルドに使われたものと同じバージョンでないとダメなようです。
バージョンが合わないとvmware-install.pl中にその趣旨のメッセージとY/Nの選択が表示されるので解るのですが、予め合わせて置いた方がいいです。
自分の環境では4.3が使われていて、4.1もインストールされているので

# unlink /usr/bin/gcc
# ln -s /usr/bin/gcc-4.1 /usr/bin/gcc

としました。 linkを変更しなくても、事前に

# export CC=gcc-4.1

としておくことも、または実行の際に

# CC=gcc-4.1 ./vmware-install.pl

としてもいいようです。
試しに

$ LANG=C urxvt

としてみたらメッセージが英語になった。 1回の実行で済む事が解っている場合にはこの方が手間が少なくていいですね。 ちょっと賢くなった気分。

それと、足りないパッケージも出てきました。
"killall"と"libxtst.so.6"の2つがそうで、パッケージ検索して"psmisc"と"libxtst6"をインストールしました。
前者はちゃんとメモしてなかったのでどんなエラーだったのかは失念。 vmware-install.pl中か、その後のvmware-config-tools.pl中だったのは確かなのですが。 後者の方は"vmware-user"が使用するようです。

マウスが透過的に動作しない場合には、/etc/X11/xorg.conf

Section "InputDevice"
	Identifier	"VMware Mouse"
	Driver		"vmmouse"
	Option		"Device"		"/dev/input/mice"
	Option		"Emulate3Buttons"	"true"
	Option		"ZAxisMapping"		"4 5"
	Option		"CorePointer"
EndSection

と赤字部分を追加すると直るかも知れません。 これを設定するとvmware-toolboxを起動してなくても透過的に動いてくれるのがまだ良く解りませんが。

あとはVMwareのバージョンを変えました。 workstaion 6.5.3を削除してplayer2.5.0に。
player2.5.3はウィンドウフォーカスは変わるのだけど、playerが前面に出たままでした。 win環境がメインの状態で作業をしているため「これは邪魔だなぁ」と思っていたのですが、この症状は2.5.1より発生しているといった記事をいくつか見つけたので変えました。

最終的にインストールしたvmware-toolsのバージョンは結局最初にインストールした7.8.6 build-185404になりました。
一通り機能してるようなのでとりあえずこれはここまで。

      • -

参考になった記事
http://cyberbaba.blog57.fc2.com/blog-entry-32.html
http://cyberbaba.blog57.fc2.com/blog-entry-42.html
http://patrickmylund.com/blog/how-to-install-vmware-tools-on-ubuntu-server-810/
http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?install%2Fvmware-toolbox

他多数の関連記事を公開されている方々に多謝。